兵庫県で保育士養成科・長期高度人材育成コースの職業訓練をさがす

兵庫県では、2年間の保育士養成科の職業訓練は、神戸こども総合専門学院(神戸市北区山田町小部東山56-2)、神戸女子短期大学(神戸市中央区港島中町4-7-2)、豊岡短期大学豊岡キャンパス・姫路キャンパス(豊岡市戸牧160番地・姫路市大塩町2042番2)などで実施しています。

兵庫県の保育士養成科・長期高度人材育成コースの職業訓練

保育士養成コース
訓練実施施設
神戸こども総合専門学院
神戸市北区山田町小部東山56-2
訓練目標
保育士資格取得による就職
訓練内容
保育士の資格取得に必要な知識技能
訓練修了後に習得できる資格
保育士

保育士養成コース
訓練実施施設
神戸女子短期大学
神戸市中央区港島中町4-7-2
訓練目標
人間の成長や発達についての専門的理解を踏まえた保育実践力を身につける。社会人としての経験も踏まえてさらに訓練を積むことで、社会に貢献しうる女性として新たなキャリアを積み重ねていける人材を目指す。

保育士養成コース
訓練実施施設
神戸教育短期大学
神戸市長田区西山町2丁目3番3号
訓練目標
保育士資格に必要な知識を習得する。

保育士養成コース
訓練実施施設
甲子園短期大学
西宮市瓦林町4番25号
訓練目標
厚生労働大臣指定の保育士養成施設において、保育士資格に必要な知識技術を身につけ、単位を取得し、社会に貢献出来る保育士を養成する。

保育士養成コース
訓練実施施設
関西保育福祉専門学校
尼崎市昭和通1-20-1
訓練目標
保育士資格の取得と専門分野への就職

保育士養成コース
訓練実施施設
豊岡短期大学姫路キャンパス
姫路市大塩町2042番2
豊岡短期大学豊岡キャンパス
豊岡市戸牧160番地
訓練目標
厚生労働大臣指定の保育士養成課程のカリキュラムを中心に、座学での知識習得と実践に即した技術を習得し、保育に関する専門的知識と技術を持った人材を養成する

保育士養成コース
訓練実施施設
大原医療福祉&スポーツ保育専門学校姫路校
姫路市白銀町61
訓練目標
厚生労働大臣指定の保育士養成課程のカリキュラムを中心に、座学での知識習得と実践に即した技術を習得し、保育に関する専門的知識と技術を持った人材を養成する。

兵庫県の長期高度人材育成コース(1年又は2年間の職業訓練)

兵庫県の長期高度人材育成コース(2年間訓練)は、4月から2年間のコースのため、毎年2月から3月にかけて募集・選考があります。

介護福祉士養成コース・保育士養成コース・医療事務員養成コース・ICTプロフェッショナルコースの募集があります。

講義科目(神戸こども総合専門学院)

保育の本質・目的に関する科目
保育原理(講義)教育原理(講義)子ども家庭福祉(講義) 社会福祉(講義)子ども家庭支援論(講義)社会的養護Ⅰ(講義)保育者論(講義)

保育の対象の理解に関する科目
保育の心理学(講義)こころとからだⅠ(講義)子どもの理解と援助(演習)子どもの保健(講義)子どもの食と栄養(演習)

保育の内容・方法に関する科目
保育の計画と評価(講義)保育内容総論(演習)表現・言葉・人間関係・環境・健康(演習)音楽表現Ⅰ、身体表現、造形表現(演習)乳児保育Ⅰ・Ⅱ(講義/演習)子どもの保健と安全(演習)障がい児保育(演習)社会的養護Ⅱ(演習)子育て支援(演習)

保育実習 保育実習Ⅰ・保育所(実習)保育実習Ⅰ・施設(実習)保育実習指導Ⅰ(演習)

教養科目 キリスト教学・国語・自然災害の科学・歴史(講義)英語(演習)体育Ⅰ・Ⅱ(講義/実技)

専門学校・短期大学に入校する「保育士養成科」などの長期高度人材育成コースとは

長期高度人材育成コースとは、保育士などの国家資格を取得するために専門学校・短期大学に入校し、大半のコースでは一般学生とともに、学科と実技を2年間(1年間コースもあり)かけて受講することで、国家資格取得や高い職業能力を習得し正社員就職を目指す職業訓練(ハロートレーニング)です。

対象となる方は、概ね55歳未満の方で、非正規雇用でお仕事をされていた方や、出産・育児等でお仕事にブランクがある方等です。

受講料無料ですが、テキスト代・実習演習材料費等(コースにより数万円から十数万円など)は自己負担となります。

また、訓練受講開始日において、雇用保険の受給資格のある方又は受給中の方で、条件を満たす方は「失業保険の受給期間の延長」の対象になります。

4月入校の職業訓練ですが、都道府県によっては数ヶ月前(12月ごろ)からの募集・選考もあるため、在職中の方も応募可能ですが、入校日前に離職していることが必要です。

失業保険の受給期間の延長

失業保険をもらっている期間中にハローワークから紹介され公共職業訓練を受講すると失業保険(雇用保険)の受給期間は延長されます。原則として所定給付期間日数の2/3の受給日数を受け終わるまでに訓練を開始しないと訓練給付延長は受けられません

この訓練延長給付は、以下の3つの期間に適用されます。

  1. 公共職業訓練などを受けるために待機している期間
  2. 公共職業訓練などを受講している期間(最長で2年)
  3. 公共職業訓練などの終了後に再就職が困難な期間(最長30日)

公共職業訓練は3カ月、6カ月のコースが多く設定されていますが、国家資格等を取得するために1年または2年間受講するコースも開設されています。この制度を上手に利用すると、本来の所定給付日数が90日しかない人も元の日数に加えて公共職業訓練を受給する期間分だけ支給日数が延長されることになります。

兵庫県の職業訓練コース(募集時期と入校時期)

兵庫県の職業訓練は、神戸市・姫路市を中心に、尼崎・明石・加古川などでも一部開講しています。申し込みは住所地を管轄するハローワーク職業相談窓口ですが、通学ができるのであればどのエリアの訓練コースにも応募可能です。(県外のコースに応募することもできます。)

パソコン事務系(簿記・パソコン・WEBデザイン・プログラミング)・医療事務系・介護事務系・ネイル美容系など民間委託しているコースは、2ヶ月前から募集が始まり、1ヶ月前に選考があります。

公共職業訓練(民間委託訓練)の募集

兵庫県の公共職業訓練である民間委託訓練では、統一の日程ではなく、各実施校が訓練開始日や募集期間を決めています。2ヶ月ほど前から募集を開始し、募集締め切り後、2週間ほど後に選考日があり、選考結果は数日で発送されます。申込み期間中に、各校で見学会もありますので、見学会にも参加しましょう。

求職者支援訓練(兵庫労働局委託の民間教育機関訓練)の募集

兵庫県の求職者支援訓練では、毎月16日前後に開講しています。募集は、前々月の下旬から前月初旬で、選考日は前月25日前後、選考結果通知が前月末です。また、募集開始に合わせて日程や開講コースが発表されますが、毎月のように開講されるコースも多く充実しています。

兵庫県の職業訓練校(民間委託校と公立職業訓練校)

【施設内職業訓練】兵庫県・神戸の職業訓練では、県立の職業訓練校が3施設、独立行政法人運営のポリテクセンターが2施設あり、電気設備・金属加工など、ものづくり関係の職業訓練はそれらの施設内訓練で実施されています。県立の職業訓練校は神戸・姫路・豊岡とあり、それぞれの地域の職業訓練を担っています。

【委託職業訓練】兵庫県立の職業訓練校では、それぞれの地域で介護、経理事務、IT、WEBデザインなどの訓練を民間教育機関に委託して実施しています。(豊岡では、4か月間の鞄縫製者養成コースも開講されています。)【長期人材育成訓練】2年間の長期高度人材育成訓練は神戸と豊岡の2地域で開講されており、神戸では税理士資格コースもあります。

【求職者支援訓練】兵庫労働局(厚生労働省)では、雇用保険を受給できない方を主な対象とした「求職者支援訓練」(民間教育機関)も充実させており、ネイリスト養成科やボディエステティシャン科など、美容分野での幅広い訓練も定期的に開講されています。