職業訓練を都道府県で比較

職業訓練は、新しい仕事を始めたい方や、これから仕事を探そうという方が、業務に必要な知識・スキルを身に付けられるよう様々なコースが用意されています。職業訓練は、都道府県立の職業訓練校や、独立行政法人運営の職業訓練校、民間の教育機関への委託などで実施され、全国で年間30万人ほどが受講しています。職業訓練の申込み等はハローワークで行います。

施設内職業訓練
各都道府県には、公立の職業訓練校や、独立行政法人運営のポリテクセンターがあり、電気設備・金属加工など、ものづくり関係の職業訓練はそれらの施設内訓練で実施されています。

委託職業訓練
各都道府県では、それぞれの地域で介護、経理事務、IT、WEBデザインなどの訓練を民間教育機関に委託して実施しています。また、2年間の長期高度人材育成訓練では、介護福祉士養成科・保育士養成科、また美容師、栄養士、調理師養成科なども実施しています。

求職者支援訓練
各都道府県の労働局(厚生労働省)では、雇用保険を受給できない方を主な対象とした「求職者支援訓練」(民間教育機関)を介護、医療事務、WEBデザインなどの分野を中心に実施しています。